今回はパイロットのPetit1の万年筆タイプを紹介します。
Petit1は私が初めて使った万年筆です。当時使っていたPetit1は壊れてしまいましたが…
しかし、先日実家に帰ったら母親がPetit1の新品を大量に持っていたので1本もらってきました。
(廃盤なので、壊れたときのために大量に買ったとのこと)
廃盤しているので商品購入の参考にはならないと思いますが、「こんな万年筆もあるのか」と少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです。
それでは【万年筆歴10年の左利き】がパイロットのPetit1を使った感じをレビューしていきたいと思います。
パイロット・ペチット1
パイロット(PILOT):日本の企業で、筆記具や手帳などのステーショナリーを製造・販売しています。
1918年に日本初の純国産の金ペンを製造した並木良輔が、東京商船学校の同窓である和田正雄とともに
株式会社並木製作所を設立しました。
船乗りであった創業者たちの「業界の水先案内人でありたい」という想いを込めて作られた国産初の万年筆が「パイロットペン」と名づけられ、のちの社名の由来になりました。
その後、1938年にパイロット萬年筆株式会社に、1989年には株式会社パイロットに商号を変更しました。
現在は、万年筆やボールペン、消せるボールペン「フリクションボール」などの革新的な商品を開発しています
Petit1:かわいい手のひらサイズで万年筆風の書き味『ペチットワン』
ペチットワンは万年筆のようなペン先でソフトな書き味を実現。いつでもなめらかに書き出せ、しかも抑揚のある筆跡が表現できます。
価格 | 110円(税込み) |
ペン先 | ステンレス |
字幅 | 細字(F) |
ボディサイズ | 収納時:107㎜ 筆記時:95㎜(キャップポストなし) 筆記時:133㎜(キャップポストあり) 軸径 :14㎜ |
重さ | 10g(カートリッジインクを含む) |
インク充填方法 | カートリッジ式(専用カートリッジ) |
キャップ | 勘合式(カチッとハマるタイプ) |
手のひらサイズの万年筆。
収納時の長さは95㎜、軸の太さは14㎜、重さ10g。
サインペンの方が長さ140㎜、太さ12㎜、重さ8g。
私の持っている万年筆の中で最小のサイズです。
筆箱に入れておくと他の文房具に埋もれてしまう小ささです。
手帳のお供に良さそうなサイズ感です。
キャップポストした状態の長さは133㎜、軸の太さ14㎜、重さ10g。
※キャップポスト=キャップを尻軸にハメた状態。
サインペンの方が長さ140㎜、太さ12㎜、重さ8g。
キャップポストするとサインペンとほぼ同サイズになるので、馴染みのあるサイズ感になります。
キャップポストなしの状態の長さは95㎜、軸の太さ14㎜、重さ7g。
※キャップポスト=キャップを尻軸にハメた状態。
サインペンの方が長さ140㎜、太さ12㎜、重さ8g。
さすがにこのサイズだと小さすぎて使いにくいです。
小さい子どもさんが使うならアリだと思います。
100円でこれなら質感良しでは?
丸みのあるフォルムでちょっと深みのあるブルーです。
100円の万年筆ですが、安っぽさをあまり感じない落ち着いた雰囲気を持っています。
シンプルなデザインのショートサイズの万年筆。手帳のお供にちょうど良さそう。
ペン先は少しエラの張った形をしています。表面はブラスト加工がしてあるのか、艶のないザラザラした感じです。
部品は全部で4つ。左からキャップ、本体、カートリッジ、ペン先ユニットです。
コンバーターは使えません。そして、Petit1専用のカートリッジインクを使う必要があります。
カートリッジインクの先端についている黄色い部品を外して、ペン先ユニットに差し込みます。
Petit1の専用カートリッジインク↑
スラスラ滑らかな書き心地。
書くときのバランスはとても良いです。ペンの長さと太さはちょうど良く、軽いので重心が気にならず使いやすいバランスでした。
書いた感じはパイロット安定のスラスラした書き心地ですが、他のパイロット万年筆に比べると少し書きごたえを感じます。
筆箱に入れると他の筆記用具に埋もれて迷子になるので、手帳のお供の万年筆にしようかと思います。
エラの張ったペン先が案外カッコいい。
キャップポストしない状態で書くと書きにくかったです。
小さい子どもさんが使うにはちょうど良いと思いますが、大人にはちょっと小さすぎる。
キャップポスト=キャップを後ろ側にハメた状態。
↑上が私の持っているパイロットのステラ90sの細字、下がPetit1の細字。
Petit1の細字の方が少し太い印象です。
万年筆を始めたきっかけ。
大学生の時にPetit1を買ってから10年が経ちました。
最初は左手で万年筆を使いましたが左手だと気持ちよく使えませんでした。なので、渋々右手で万年筆を使っていた時期もありました。
しかし、万年筆を利き手(左)で使うことを諦めきれずにズルズル、ダラダラと試行錯誤しながら万年筆を使っていたらいつの間にか10年経っていました。
そして、その10年間でだいたいの万年筆を左手で使えるようになり、ブログを書くようになりました。
Petit1が私の万年筆ライフの始まり。しみじみと感傷に浸りながらこのブログの原稿を手書きで書きました。
改めて、多少でも左利きの方や万年筆に興味のある方の参考になれるよう発信をしようと思いました。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。すでに廃盤になっている万年筆なので万年筆購入の参考にはなりませんが、少しでも楽しんで頂けたら嬉しいです。
みつけのしろうさぎ
【コメント】