万年筆あれこれ

万年筆あれこれ

【左利き万年筆初心者ガイド】万年筆デビューするまでの7つの話。

万年筆に興味はあるけど、左利きは万年筆を使いにくいって話も聞く。使えるのかどうか確かめたくても、左利きに向けた万年筆の情報が少なくてよく分からない。そんな方へ、万年筆歴10年の左利きの私が万年筆の魅力から購入方法や使い方など、万年筆デビューに必要な情報を解説します。
万年筆あれこれ

【万年筆歴10年】左利きの万年筆(書けない原因と対処法)第2版

万年筆を使っている左利きが避けて通れない道が「万年筆が書けない」という落胆です。左利きはペンの持ち方、字の書き方に違いが多く適切にアドバイスを出来るか不安ですが、私なりの対処法をご紹介します。
万年筆あれこれ

【万年筆歴10年】左利きが教える万年筆の選び方

この記事では、【万年筆歴10年】左利きの私が『字幅やボディサイズ、ペン先』など万年筆を購入する際に目にする言葉を参考資料と私の経験を基にまとめました。これから万年筆を始める方、特に左利きの方の万年筆選びの参考になれば嬉しいです。
万年筆あれこれ

【万年筆歴10年】左利きの万年筆(万年筆を快適に使うコツ)

万年筆を使い始めた頃、『書いた文字で手を汚す』『万年筆のインクの出が悪い』ことにストレスを感じていました。快適に万年筆を使うコツは『字幅とインクの工夫で手や文字を汚さない』こと「自分のペンの持ち方」で文字を書きやすい「筆圧」「ペンの面の向き」を見つけることです。
万年筆あれこれ

万年筆歴10年の左利き【万年筆で振り返る10年の歩み】

私(左利き)の万年筆歴について:私の万年筆歴は約10年です。現在所有している万年筆は20本ぐらいです。万年筆との最初の出会いは文房具店のレジ前に置いてあった安い万年筆でした。