左利きの万年筆レビュー【セーラー プロフィットジュニア】

本記事はプロモーションが含まれています。
左利きの万年筆レビュー(セーラー プロフィットジュニア) 万年筆レビュー

セーラーのエントリーモデル。プロフィットシリーズの「プロフィットジュニア」。

プロフィットシリーズに共通する丸みのあるスタイルに落ち着いたカラーバリエーション。

ペン先はステンレスで強い筆圧にも安心して使えて、字幅も初心者に扱いやすいMF(中細)

値段も安いモノで3000円程度で万年筆の中では手に取りやすい価格。

本記事では、万年筆歴10年の左利きがプロフィットジュニアを実際に使った感想を以下のポイントでレビューしていきます。

  • サイズ感
  • デザイン
  • 書き心地

プロフィットジュニアは左利きの方でも安心して使える私がオススメする最有力候補の万年筆です。

みつけのしろうさぎ

万年筆歴10年の左利きです。持っている万年筆はだいたい40本。新潟県在住の30代2児の父。
左利きの万年筆に関する情報が少ないのがきっかけでブログを始めました。左利きの方、万年筆に興味のある方のための情報発信をしています。

みつけのしろうさぎをフォローする
created by Rinker
¥1,925 (2025/10/26 04:34:54時点 楽天市場調べ-詳細)

世界に誇るセーラー万年筆

↑左から「ハイエースネオ」「プロフィットジュニア」「プロフィット21」

sailor(セーラー):名前の由来は、「将来は自社の製品を船に乗せて世界へ輸出する」という強い想いと「1人の提督より大勢の水兵が大切」という民主的な想いが込められています。

国内3大万年筆メーカーの1つ。1911年に広島で万年筆の製造を始める。筆記用具やその他文房具の製造販売をしている会社。

プロフィットジュニア:セーラーの人気シリーズ「プロフィット」のエントリーモデル。

プロフィットシリーズ共通の丸みのあるスタイルですが、子どもさんでも使えるように一回り小さいサイズになっています。

字幅も細すぎず、太すぎない丁度良い中細(細字と中字の間)ペン先素材はステンレスで筆圧の強くても安心して使えます。

値段は上がりますが、「インクボトルセット」だと可愛いデザインもあります。

価格(税込み)2750円
ペン先ステンレス
字幅中細
重さ16g(インク充填済み)
キャップネジ式(クルクル回して外す)
インク充填方法両用式(カートリッジorコンバーター)

※限定デザイン仕様のプロフィットjrはそれぞれのデザインによって3850円~7480円(税込み)で売っています。

購入の経緯 ~中細への興味から~

私は普段書く字が小さいので、万年筆の字幅は細字を使っています。

中字は書き心地は滑らかですが、小さい字を書くには不向きであまり使用していません。

以前、文房具屋さんに置いてあるセーラー万年筆の試筆台で字幅「中細」を試筆したところ、凄く滑らかな書き心地で感動しました。

そこからセーラーの字幅「中細」に興味を持ちました。

「細字」と「中字」の中間の字幅の「中細」。つまり両方のいいとこ取り!

同じセーラー万年筆からプロフィットjrという値段も3000円ぐらいの万年筆があったので、購入してみました。

キャップポストしてちょうど良いサイズ感。

長さ太さ重さ
プロフィットjr135㎜12~14㎜16g
サインペン140㎜12㎜8g

プロフィットjrはサインペンより5㎜ほど短いです。太さはキャップが14㎜、本体が12㎜です。

筆箱に入れても大きく場所を取りませんし、手帳なんかに挟んで持ち歩けるぐらいのサイズです。

しまう場所を選ばないのがプロフィットjrのいいところの1つです。

現在、自分の気分によって手帳に挟んだり筆箱に入れて持ち歩いたりしています。

長さ太さ重さ
プロフィットjr115㎜10~12㎜11g
サインペン140㎜12㎜8g

キャップポストしない状態だとかなり短くなります。

※キャップポスト=キャップを後ろ側にハメた状態。

太さがペン先付近が10㎜、真ん中あたりが12㎜になっています。

170㎝男性の私の手には少し小さく感じますが、これでも全然使えます。

真ん中が少し膨らんでいるので握りやすいです。

長さ太さ重さ
プロフィットjr145㎜10~14㎜16g
サインペン140㎜12㎜8g

キャップポストした状態の長さは145㎜です。太さはキャップ部分が14㎜、真ん中あたりが12㎜、ペン先付近が10㎜になっています。

※キャップポスト=キャップを後ろ側にハメた状態。

このサイズが私にとって書く時にちょうど良いサイズ感でした。

ペンを持った時のバランスが良く使い心地もよかったです。

プロフィットjrは「私(左利き)がキャップポストして使うならこの長さ」という基準になる万年筆になりました。

デザイン ~色々都合の良いサイズ感とフォルム~

丸みのあるフォルムがプロフィットシリーズの特徴です。

平均的な万年筆より一回り小さいので、筆箱に入れても手帳に挟んでも持ち歩けるので便利です。

キャップは回して外すネジ式です。

サッとは書き出せないしパッとしまうことは出来ませんが、万年筆らしい所作を楽しめると思います。

基本のカラーは北欧カラー6種類。わりと落ち着いた色合いのカラーラインナップです。

また、限定デザインがいくつか出ています。

ペン先のデザインはセーラーのロゴ(錨)と字幅の中細をあらわす「MF」です。

とてもシンプルなデザインです。

created by Rinker
¥1,925 (2025/10/26 04:34:54時点 楽天市場調べ-詳細)

書き心地 ~左利きに相性の良いスペック~

日常使いしている感想は、私(左利き)にはとても相性の良い万年筆という感じです。

相性が良いと思った理由は以下3点です。

  • ステンレスペン先なので筆圧が強くても安定して書けること。
  • キャップポストしてちょうど良いサイズであること。
  • 中細という字幅が絶妙にちょうど良い字幅であること。

他の記事でも書いていますが、左利きでこれから万年筆を使ってみた方にオススメする万年筆の3本のうちの1本に選ぶぐらいに気に入っています。

左利きにとって↑キャップポストした状態で気持ちよく使える万年筆ってそれほど多くありません。(人によりますが…)

※キャップポスト=キャップを後ろ側にハメた状態。

語ると長いので端的に言うと、多くの万年筆だとキャップポストすると持った時にバランスが多少崩れてしまい、使い心地に影響することが多いです。

なので、キャップポストしないで使うことが多いです。(キャップポストして使えるならキャップポストして使いたいです。)

ですが、プロフィットjrはキャップポストすると書くのにちょうど良いサイズになります。

なので、万年筆をより万年筆らしく使えて私にはうれしいポイントになりました。

字幅の「中細」がこれまたちょうど良いです。

中字のような滑らかな書き心地がありつつ、細字のように小さい字も書けること。

私(左利き)にとって細字と中字のいいとこ取りのちょうど良い字幅だと思います。

「細字」でも問題ない書き心地です。ですが、「中細」の方が万年筆の書き心地の良さが伝わりやすいかなと使っていて思いました。

キャップポストしないとこんな感じです。

私の手の大きさだと、万年筆が小さく若干の収まりの悪さを感じますが、これでもスタスタ書くことはできます。

キャップポストした方が手のおさまりが良いので普段はキャップポストして使っています。

セーラーを試すならここから。

セーラーの万年筆に興味があるなら、プロフィットジュニアから始めるとちょうど良さそうだと感じました。

ちょうど良いサイズ感にちょうど良い書き心地、そして手頃な価格。

左利きでこれから万年筆を始める方にもオススメの1本です。

私も万年筆歴10年の初期にプロフィットjrに出会いたかったです。

機会があれば、金ペンの字幅(中細)も使ってみたいなと思います。

created by Rinker
¥1,925 (2025/10/26 04:34:54時点 楽天市場調べ-詳細)

最後まで読んで頂いてありがとうございました。左利きの方、万年筆に興味のある方の役に立てば幸いです。

みつけのしろうさぎ

【追記】金ペンの字幅(中細)も購入しました。少しデザインは違いますがサイズ感は一緒です。プロフィットjrがバージョンアップしたような万年筆でした。よかったら見て下さい。

【万年筆歴10年の左利き】万年筆レビュー セーラー 四季織垂雪 | みつけのしろうさぎ (mitukenosirousagi.com)

【コメント】

タイトルとURLをコピーしました