万年筆あれこれ 【万年筆歴10年の左利き】パイロット万年筆 まとめ 万年筆について知りたいけど、1つ1つ調べるのはめんどくさいという方へ。国内3大万年筆メーカーの1つ、パイロットの万年筆をまとめました。(私が持っている万年筆)ちょっとした商品説明と私が実際に使ってみた印象を紹介しています。それぞれに個別のレ... 2025.01.29 万年筆あれこれ
万年筆あれこれ 【万年筆歴10年の左利き】 セーラー万年筆 まとめ 万年筆について知りたいけど、1つ1つ調べるのはめんどくさいという方へ。国内3大万年筆メーカーの1つ、セーラーの万年筆をまとめました。(私が持っている万年筆)ちょっとした商品説明と私が実際に使ってみた印象を紹介しています。それぞれに個別のレビ... 2025.01.15 万年筆あれこれ
万年筆あれこれ 【万年筆歴10年の左利き】 プラチナ万年筆 まとめ 国内3大万年筆メーカーの1つ「プラチナ万年筆」。そんなプラチナ万年筆をまとめた記事を作ってみました。私が持っているのは4種類、5本「プレピー」「プレジール」「プロシオン」「3776センチュリー」をざっくり紹介します。1つ1つ記事を読む時間が... 2025.01.10 万年筆あれこれ
万年筆あれこれ 初めて金ペンを買った時の話。【万年筆歴10年の左利き】 「そろそろ金ペンを買ってみようかな?」万年筆に慣れてきた方なら、一度はそんな考えが頭をよぎるのではないでしょうか?私もまさにその一人。そして、私の「初めての金ペン」は、ドキドキがいっぱいでした。ネット上には金ペンに関する情報(万年筆選びを含... 2024.08.22 万年筆あれこれ
万年筆あれこれ 万年筆好き(左利き)の日常~2024年7月時点~ 「万年筆に興味あるけど、実生活で使う場面ある?」「買ったはいいけど、使い道なかったらやだなぁ~」と思うことはありませんか?この記事では私(みつけのしろうさぎ)が日常生活の中でどのように万年筆を使っているかご紹介します。この記事を見て、「こう... 2024.07.16 万年筆あれこれ
万年筆あれこれ (万年筆歴10年の左利き)ブログ内人気記事ランキングベスト10 6月でブログを始めて1年になりました。おかげさまで見てくれる人も増え、たまにコメントなんかも頂けるようになりました。本記事では、閲覧数の多い記事(1年間)のランキングをまとめたモノです。本記事で伝えたいことは「左利きの皆さん!【左利き+万年... 2024.07.09 万年筆あれこれ
万年筆あれこれ 【左利きの万年筆】普段使っている紙の話 「せっかく万年筆を買ったから、その書き心地を存分に味わいたい」万年筆の書き心地を生かすために良い紙を選ぶのも万年筆を楽しむ1つの手段です。しかし、実際に書いてみないと良し悪しが分からないのが難しいところ。しかも、ノート1冊買うと使い切るまで... 2024.05.31 万年筆あれこれ
万年筆あれこれ 私が初心者ならこれを買う。【万年筆歴10年 左利きのおすすめ 3選】 万年筆を始めたいけど、どの万年筆が良いか。調べれば調べるほど悩みは深くなっていきます。そして、当時の私は「左利き オススメ」で調べるうちにこんな事を思い始めました。左利きにオススメされる万年筆はだいたい左利き用万年筆。左利き用万年筆は字幅が... 2023.12.22 万年筆あれこれ
万年筆あれこれ 左利きの万年筆レビュー 万年筆まとめ図鑑 本記事はブログ内のレビュー記事をまとめたモノです。私がレビューした万年筆を価格(定価)が安い順に並べました。2024年5月4日:17メーカー計29本。気になる万年筆があれば、レビュー記事も読んで頂けたら嬉しいです。万年筆図鑑雑誌「サライ」の... 2023.11.16 万年筆あれこれ
万年筆あれこれ 左利きの万年筆レビュー【実際に使ってみた左利き用万年筆5本 まとめ】 【万年筆歴10年】左利きが購入して使った左利き用万年筆のレビューをまとめました。本記事を見れば、国内外の主要4メーカー5種類の万年筆について、知ることが出来ます。後半に値段・字幅・カラーバリエーションで比較しましたので購入の参考にしてください。 2023.10.20 万年筆あれこれ万年筆レビュー