みつけのしろうさぎ

万年筆あれこれ

万年筆歴10年の左利き【ペン字通信講座 下調べまとめ】

「字をもっと上手に書けるようになりたい」——そう思ってペン字練習帳から始めた私ですが、次は通信講座に挑戦することにしました。ところが、いざ調べてみるとペン字の通信講座は種類が多く、さらに「左利き用」があるかどうかを確認するのがひと苦労。気づ...
万年筆レビュー

【万年筆歴10年の左利き】万年筆レビュー スタビロ イージーバーディー(左利き用)

今回は私がずっと気になっていた万年筆を紹介します。スタビロのイージーバーディー(左利き用)です。握りやすいデザインと左利き用ならではのスラスラとした書き心地。そして、3段階角度を調節できるペン先。なかなか興味を引く万年筆だったのですが、ほか...
万年筆レビュー

【万年筆歴10年の左利き】万年筆レビュー ヴィスコンティ・レンブラント

2025年、前半を頑張ったご褒美にヴィスコンティのレンブラントを買いました。ずっと気になっていた万年筆でしたが、ついに手に入れる機会が巡ってきました。気になっていた理由はレンブラント(画家)が好きなことに加え、デザインと色合いが好みだったか...
万年筆あれこれ

【万年筆歴10年の左利き】ペン字練習帳(左利き用)をやってみた。

左利きの人にとって、「きれいな文字を書くこと」はちょっとハードルが高いものではないでしょうか。市販のペン字練習帳は右利き用がほとんどで、見本の位置や書き方のコツも左利きには合わないことが多いのです。そんな中、実際に左利き用のペン字練習帳を使...
私の万年筆作り物語

私(左利き)の万年筆作り物語②

この記事は【万年筆歴10年の左利き】が自分に合った万年筆を作ることを目標に四苦八苦、七転び八起きしながら、作業を進めていく様子を記録したモノです。左利きの方、万年筆に興味のある方に「左利きでもこんなに万年筆が好きな人がいるんだなぁ、万年筆を...
万年筆レビュー

【万年筆歴10年の左利き】万年筆レビュー セーラー万年筆 TUZU

セーラー万年筆の新商品「TUZU」を購入しました。ペン先の角度を変えられたり、フィット感の良いグリップデザインだったりと「左利き」の私には魅力に感じる機能があるわけですが...ネット上の商品レビューを見てみると大絶賛というわけでもなく、買う...
万年筆レビュー

【万年筆歴10年の左利き】万年筆レビュー パイロット キャップレス

万年筆に興味はあるけど、「万年筆ってキャップの付け外しがめんどくさいなぁ」と思われる方、ボールペンのようにノックして書くスタイルの万年筆があるんです。それがパイロットの「キャップレス」という万年筆です。いつものことながら、左利きが使ったとい...
万年筆レビュー

【万年筆歴10年の左利き】万年筆レビュー パイロット シルバーン

今回はなんとパイロットのシルバーンの登場です。この万年筆は非常に高価ですが、運よく定価よりかなり安く購入できる機会に恵まれました。奥さんに了解を得て、購入することができました。一応ですが...購入前に左利きでシルバーンを使っている方がいない...
万年筆レビュー

【万年筆歴10年の左利き】万年筆レビュー ツイスビー スワイプ

台湾の筆記具メーカーTWSBI(ツイスビー)のコスパ良好な万年筆スワイプをご紹介します。私はすでにツイスビーのエコという万年筆を持っています。(字幅は細字)最近、ツイスビーのEF(極細)ってどんな書き心地なんだろうか?と疑問が湧いてきたので...
万年筆レビュー

【万年筆歴10年の左利き】万年筆レビュー パイロット カスタムK

今回はパイロットの人気シリーズ「カスタム」の初代である「カスタムK」についてのお話です。すでに廃盤しているモデルなので、購入の参考にはなりません。左利きが万年筆を楽しんでいることが伝わればいいかなと思い、記事にしました。購入した経緯、サイズ...